9/29/2006
9/28/2006
9/27/2006
9/26/2006
シレジウス
薔薇はなぜという理由もなく咲いている。薔薇はただ咲くべく咲いている。
薔薇は自分自身を気にしない。人が見ているかどうかも問題にしない。
これと同じような言葉に相田みつを氏の「人里はなれた 谷間の白百合の花は誰にも見てもらえないのですが 少しのかけ引きもなく精一杯の美しさで咲いています」というのがありますが、唯一途がいいのですね。
薔薇は自分自身を気にしない。人が見ているかどうかも問題にしない。
これと同じような言葉に相田みつを氏の「人里はなれた 谷間の白百合の花は誰にも見てもらえないのですが 少しのかけ引きもなく精一杯の美しさで咲いています」というのがありますが、唯一途がいいのですね。
9/25/2006
中島敦
人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、
何事かをなすにはあまりにも短い。
喘息により33歳の若さで死去。短い人生であったが、多くの優れた作品を残しています。
中島敦大好き人間としては、「何事かをなすにはあまりにも短い」と言った彼が、仮に倍の人生を生きたなら、どんな作品を残しただろうと無いものねだりをしてしまう。
何事かをなすにはあまりにも短い。
喘息により33歳の若さで死去。短い人生であったが、多くの優れた作品を残しています。
中島敦大好き人間としては、「何事かをなすにはあまりにも短い」と言った彼が、仮に倍の人生を生きたなら、どんな作品を残しただろうと無いものねだりをしてしまう。
9/24/2006
9/23/2006
岡本太郎
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。
普通は逆で、楽な方、安全で無難な道を選びがちです。情熱の人、岡本太郎はそうやって新しいものを創造していったのでしょうか。
その昔、戦国時代、山中鹿之助は「我に七難八苦を与えたまえ」と16歳の初陣の際、祈ったらしいですが、昔のヒトは強い意志を持っていたものですね。
シェークスピア
われわれの人生は織り糸で織られているが、
良い糸も悪い糸も混じっている。
禍福は糾える縄の如しとかいいますが、良いことばかり、悪いことばかりではないのですね。
将棋の鬼才・升田幸三の言に「人生、笑える時に笑っておけ、すぐに泣くときがくる」というのがありますが、良い糸、悪い糸が混じっていることを端的に表していますね。
良い糸も悪い糸も混じっている。
禍福は糾える縄の如しとかいいますが、良いことばかり、悪いことばかりではないのですね。
将棋の鬼才・升田幸三の言に「人生、笑える時に笑っておけ、すぐに泣くときがくる」というのがありますが、良い糸、悪い糸が混じっていることを端的に表していますね。
9/22/2006
林語堂
人生の黄金時代は老いていく将来にあり、過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず。
心強い言葉ですね。何処かの生命保険の宣伝文句ではないけれと、「人生これからだ!」ですね。黄昏、老い行く身、年甲斐もなくなどの言葉は封印しましょう。
心強い言葉ですね。何処かの生命保険の宣伝文句ではないけれと、「人生これからだ!」ですね。黄昏、老い行く身、年甲斐もなくなどの言葉は封印しましょう。
9/21/2006
J.G.ホーランド
自分こそ正しい、という考えが、あらゆる進歩の過程で最も頑固な障害となる。これほどばかげている根拠のない考えはない。
今の世の中、「自分こそ正しい」が最も端的に現れているのは、民族紛争における宗教ではないか。
今の世の中、「自分こそ正しい」が最も端的に現れているのは、民族紛争における宗教ではないか。
9/20/2006
リチャード・M・ニクソン
人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。
如何にも政治家の言ですね。「辞めたら」を「止めたら」と読み替えても意味は通じますね。即ち、止めない限り、負けでも失敗でもないと。
如何にも政治家の言ですね。「辞めたら」を「止めたら」と読み替えても意味は通じますね。即ち、止めない限り、負けでも失敗でもないと。
9/19/2006
9/18/2006
ジョージT.ヒューイット
人生で最も良いものというのは、決して配給されることはない。
友情、忠誠心、愛は、配給券を必要としないものである。
今の世の中「忠誠心」は何処にあるのでしょうか。昔は、会社に対する忠誠心・愛社精神という言葉があったけど。自衛隊にある?
友情、忠誠心、愛は、配給券を必要としないものである。
今の世の中「忠誠心」は何処にあるのでしょうか。昔は、会社に対する忠誠心・愛社精神という言葉があったけど。自衛隊にある?
9/17/2006
カール・ハベル
過去の成果で未来を生きることはできない。
人は一生何かを生み出し続けなければならない。
最近よく、「過去の成功体験は捨てろ!過去の成功体験に引きずられてはこれからの時代は生きていけない」的な言葉を耳にしますが、止むことのない革新性が必要なのですね。
人は一生何かを生み出し続けなければならない。
最近よく、「過去の成功体験は捨てろ!過去の成功体験に引きずられてはこれからの時代は生きていけない」的な言葉を耳にしますが、止むことのない革新性が必要なのですね。
9/15/2006
ジョン・クレア
もし、人生に再販があるならば、私は改訂したい。
殆どの人がこの思いを抱いているのが現実ではないでしょうか。
全面改訂とまでは言わずとも、「少なくともあそこと、あれは改訂したいなぁ」と。
でも、改訂したいところが、その人をかけがいの無いそのヒトたらしめてきたのですよね。
殆どの人がこの思いを抱いているのが現実ではないでしょうか。
全面改訂とまでは言わずとも、「少なくともあそこと、あれは改訂したいなぁ」と。
でも、改訂したいところが、その人をかけがいの無いそのヒトたらしめてきたのですよね。
9/13/2006
吉川英冶
登山の目標は山頂と決まっている。 しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。
特急で行く旅行よりも、ローカル線で行く旅に趣きがあるのと同じでしょうか。
ただひたすら目的地を目指すだけでなく、途中の景色を楽しむ余裕が欲しいですね。
サラリーマン生活も、かむしゃらに上を目指すのでなく、その時その時の職務に全力投球することに、サラリーマンの喜怒哀楽がありますね。
特急で行く旅行よりも、ローカル線で行く旅に趣きがあるのと同じでしょうか。
ただひたすら目的地を目指すだけでなく、途中の景色を楽しむ余裕が欲しいですね。
サラリーマン生活も、かむしゃらに上を目指すのでなく、その時その時の職務に全力投球することに、サラリーマンの喜怒哀楽がありますね。
9/12/2006
ベーコン
人生は道路のようなものだ。 一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。
拙速はダメとの喩えか。額に汗せず、右から左へお金を動かし、大金を儲けて一時期、時代の寵児となったヒトがいたけれども、これも近道ばかり探したつけでしょうか。
拙速はダメとの喩えか。額に汗せず、右から左へお金を動かし、大金を儲けて一時期、時代の寵児となったヒトがいたけれども、これも近道ばかり探したつけでしょうか。
9/11/2006
9/10/2006
9/08/2006
ゲーテ
涙とともにパンを食べたものでなければ人生の味はわからない。
苦しみや悲しみを味わってこそ、人の痛みや思いが理解でき、喜びや楽しさもより一層その重さを感じられるのです。
徒然草の117段に、友達にしてはいけない者を7つ列記していますが、その一つに「病気をしない健康過ぎるひと」を挙げています。そういう人は身体の弱い人の気持ちがわからないだろうという意味で、ゲーテの言葉と一脈通じますね。
苦しみや悲しみを味わってこそ、人の痛みや思いが理解でき、喜びや楽しさもより一層その重さを感じられるのです。
徒然草の117段に、友達にしてはいけない者を7つ列記していますが、その一つに「病気をしない健康過ぎるひと」を挙げています。そういう人は身体の弱い人の気持ちがわからないだろうという意味で、ゲーテの言葉と一脈通じますね。
9/07/2006
9/06/2006
武者小路実篤
この道より、われを生かす道なし。 この道を歩く。
同じような言葉で、森本薫の「女の一生」の中の台詞、「誰が選んだのでもない。自分で選んだ道ですもの」というのもあります。
まずは自分を信じること、その自信が夢や成功へとつながるのですぞ。
しかしながら、現在では、その道を見出せない若者が目立つような気がします。 ニート、フリーターや何をしたいかわからず就職せず、とりあえず大学院に進むなど・・・。
人生無駄にせず、「自分の道」を見つけようではないか!
同じような言葉で、森本薫の「女の一生」の中の台詞、「誰が選んだのでもない。自分で選んだ道ですもの」というのもあります。
まずは自分を信じること、その自信が夢や成功へとつながるのですぞ。
しかしながら、現在では、その道を見出せない若者が目立つような気がします。 ニート、フリーターや何をしたいかわからず就職せず、とりあえず大学院に進むなど・・・。
人生無駄にせず、「自分の道」を見つけようではないか!
9/05/2006
シェークスピア
世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにもなるのだ。
何でも、心の持ちよう一つということですね。
相田みつを氏の言葉に、「人間はねぇ 自分よりも人のほうが よくなるとおもしろくねぇんだなあ 人間のわたし」というのがありますが、他と比較をするところに、幸、不幸が生まれるのでしょうか。
何でも、心の持ちよう一つということですね。
相田みつを氏の言葉に、「人間はねぇ 自分よりも人のほうが よくなるとおもしろくねぇんだなあ 人間のわたし」というのがありますが、他と比較をするところに、幸、不幸が生まれるのでしょうか。
9/04/2006
ボールドウィン
人間、志を立てるのに遅すぎるということはない。
我々BYOOLも、60歳前後の仲間を中心に(若者もいますが・・)、「65億の人々が自由に発言できる場を提供しよう」というコンセプトのもとに立ち上げたものです。これって、まさに「人間、志を立てるのに遅すぎるということはない」の実践と考えておりますが!?
(*写真は、私Mousier BYOOLではございませんのであしからず・・・)
我々BYOOLも、60歳前後の仲間を中心に(若者もいますが・・)、「65億の人々が自由に発言できる場を提供しよう」というコンセプトのもとに立ち上げたものです。これって、まさに「人間、志を立てるのに遅すぎるということはない」の実践と考えておりますが!?
(*写真は、私Mousier BYOOLではございませんのであしからず・・・)
9/03/2006
9/02/2006
ゲーテ
10歳にして菓子に動かされ、20歳にしては恋人に、30歳にして快楽に、40歳にして野心に、50歳にしては食欲に動かされる。いつになったら人間はただ知性のみを追って進むようになるのであろうか。
才能豊かな人というのはいるのですね。一人で4役5役というひと。
長寿時代の現在、60歳、70歳は何に動かされるのでしょう。
才能豊かな人というのはいるのですね。一人で4役5役というひと。
長寿時代の現在、60歳、70歳は何に動かされるのでしょう。